どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
言葉の力ってありますよね?
いわゆる『言霊』ってやつです。
話す言葉や聞く言葉によって元気が出たり、逆にやる気をなくしたりします。
今回はその、言葉の持つ力について記事を書いてみたいと思います。
明元素(めいげんそ)とは?
現状打破言葉として、ポジティブな言葉です。
積極・肯定・陽転
- ありがとう
- 充実している
- お元気さま
- 簡単だ
- できる
- やってみよう
- 頑張ります
- 努力します
- 挑戦します
- 楽しい
- うれしい
- おもしろい
- すばらしい
- 美しい
- まだ若い
- おいしい
- すてきだ
- きれいだ
まだまだありそうですね。
言ったらプラスになりそうなイメージの言葉です。
言っても言われても、元気になりそうな言葉ばかりです。
まさに、現状を打破したい時に積極的に使っていきたい言葉ですね!
暗病反(あんびょうたん)とは?
現状維持言葉として、ネガティブな言葉です。
消極・否定・陰転
- 忙しい
- 疲れた
- どうしよう
- いやだ
- 困難だ
- やってられない
- 難しい
- できない
- やりたくない
- つらい
- 苦しい
- つまらない
- ダメだ
- 不幸だ
- もう年だ
- まずい
- どうせ
- どうでもいい
まだまだありそうですね。
言ったらマイナスになりそうなイメージの言葉です。
一緒に居て言われたら嬉しくない言葉ばかりですね。
暗病反を使ってしまうと、本当現状維持のままで前に進まない感じがします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
明元素、暗病反はヒューマンウェア研究所の清水英雄さんが20年くらい前に発案され広まった言葉です。
どうですか、明元素にある明るく元気で素直な言葉を言うと、心の底から元気になってきませんか?
逆に暗病反にある暗くて病的で否定的な言葉を言うと、なんだかやる気も元気も無くなってしまいます。
本当、言葉って不思議。
そして奥が深いです。
人はネガティブになりやすいって聞きます。
無意識のうちに暗病反の言葉を使っているからかもしれません。
意識して明元素の言葉を使うだけで、自分だけでなく、周りもポジティブになってきそうですね!
『ありがとう』は毎日言っている明元素だ!
意識して、暗病反を使わないようにしよう