どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
最近読書ってしていますか?
コロナ禍で家で過ごすことが多くなっているので、自宅で本を読んでいる人も多くなっているかもしれません。
しかし、忙しく働いているあなたは本を読む時間がない。
もっと簡単に本を読むことができないだろうか。
そう感じたことはないですか?
flier(フライヤー)とは
フライヤーは書籍を一冊あたり10分間で読める「要約」を配信することで、本の概要を把握することができる本の要約サービスです。
要約は、音声再生機能で音声でも楽しめます。
車の中や通勤中でも聴けるので、スキマ時間の活用にも最適です。
flier(フライヤー)の特徴
ビジネスパーソンが読むべき365タイトル(1日1タイトル)を選書し、10分で読める要約形式で提供。
良書との出会いを促進する時短読書サービスです。
本を購入する前に要約サービスで概要がわかれば、購入する前に自分に必要な本なのかどうかわかりますよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
flier(フライヤー) を利用することで時短で本が読めますね。
1年間に発売されているビジネス書は、約6,000冊とも言われています。
さすがに全部買うことは出来ないですよね。
買ったとしても全部読めない。
厳選された本が毎日更新され、しかも10分で読めるなんて。
なぜもっと早く知らなかったのか。
気になったあなたは是非登録してみてください。
1日10分だったら毎日継続して出来るよね
スキマ時間を利用して、周りと差をつけよう