どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
あなたは文句って言っていますか?
できれば止めた方がいい。
引き寄せの法則とでも言うんですかね。
集まっちゃうんですよ。
本当に。
いつも文句を言っている人の周りには、いつも文句を言っている人がいる!
タイトルのままなんですけどね。
いつも文句を言っている人の周りには、いつも文句を言っている人がいる!
『文句が言いやすい空気』になっているんですよ。
嫌ですよね、『文句が言いやすい空気』って。
文句を言わなかったら仲間はずれみたいな空気。
- 上司の悪口
- 景気が悪い
- 旦那、奥さんの悪口
「わたしは文句なんか言ってないよ!」
でもね、その場にいるだけで同じ扱いされてしまうんですよ。
では、どうすればいいのか?
いつも『絶好調!』と言っている人の周りには、いつも『絶好調!』と言っている人がいる!
あなたの方から『絶好調!』って言えばいいんです。
- あまり良くない上司のおかげで反面教師ができる
- 景気が悪いおかげで無駄に買わない習慣ができた
- 旦那さん、奥さんも我慢していることがあるはず
いつも『絶好調!』と言っている人の周りには、いつも『絶好調!』と言っている人がいる!
元気な人や絶好調の人の周りには、良い【気】が流れています。
その中心人物に『あなた』がなればいいんです!!
口ぐせって本当大事ですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
文句は言うけど代替案を言う人って少ないですよね。
文句言うだけ言ってスッキリしたり。
「ではこうゆう風に改善しよう」と提案しても、「いや、そこまでしなくていいです」って。
どないやねん!ってなるんですよ。
まぁ、唐突な関西弁にもなりますよ。
文句を言うってことは改善して欲しいことじゃないの?って。
「本人には言わないで」とか言われると、どないやねん!って。
『絶好調!』の中心になって、良い風を吹かそう!
明るい人のところには明るい人が集まるんだ