どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
ブログの更新、すなわち記事を新しく書かなくなる理由ってどんなことがありますかね?
- 仕事、プライベートが忙しくなった
- 書くネタがなくなった
- 書く気がなくなった
- 停滞期
まぁ理由は人それぞれありますよね!!
ここ最近書く回数が減って気づいたことがわかりました。
何だと思いますか?
ブログを書くということ
人はどうしてブログを書くのか?
- 自分のことを知ってもらうため
- 知識を共有したい
- 備忘録として
- お小遣いが稼げればと思って
一つ当てはまる人もいれば、全部当てはまる人もいますかね?
文章能力の向上をはかる為って人もいますね。
だいたいブログを書く初心者の方はまず『100記事』を目指せばいいって言われています。
『100記事』くらい書けばGoogle検索でも少なからずヒットし始めるんじゃないですかね。
しかし、『100記事』達成の前に書くのを辞めてしまう人は結構多いです。
結構多いんですよね。
毎日1記事書いても3ヶ月はかかりますからね。
わたしは何とか毎日1記事書いて『100記事』は書けました。
わたしのブログは雑記ですからね。
書こうと思えばいろんなことが書けます。
特記で『100記事』となると、本当大変なイメージがあります。
記事を書かなくなってわかった、たった一つの真実
この記事を読んでくれているあなたは、早くこの真相が知りたいですよね?
「もったいぶらなくていいから、早く教えてよ!」
そう、記事を書かなくなってわかった、たった一つの真実とは、
『ブログのアクセス数が思いっきり減った』んですよ。
そりゃそうですよね、更新してないんですもん。
Google検索だけでガンガンアクセス数があるブログではないので、新たに記事を書かないとコンスタントにアクセス数は伸びていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「なんだ、そんなことか!」って思いました?
そりゃ記事を更新していないんだからブログのアクセス数は減りますよね!
Google検索からのアクセスが凄いブログだったらそんなにアクセス数は変わらないかもです。
アクセス数を減らしたくなかったら日々継続だね!
ネタはそこら中に転がっているよ