どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
あなたはパンってよく食べますか?
わたしは毎朝パンを食べています。
以前は菓子パンばかり食べていましたが、最近ぱライ麦パンを食べます。
菓子パン中でもずっと気になっていたパンがあります。
それは誰もが知っている菓子パン、山崎製パンの『ミニスナックゴールド』です。
えぇ、ミニじゃない大きさじゃないですか!!
どうしてその名前になってしまったんだろう?
なぜ『ミニスナックゴールド』はミニじゃないのにミニとうたっているのか?
そうなんです、ずっと気になっていたんですよ!!
そうしたらフォロワーさんがですね
なるほどねってなりました!
詳しく調べてみると、1968年に関東地区で『スナックゴールド』が発売。
それから少しして関西地区でサイズを小さくした『ミニスナックゴールド』を発売。
1970年に関東と関西で商品を統一することが決定した。
しかし、このとき名前は『ミニスナックゴールド』で統一。
しかも当時の資料が残っていないらしく、なぜ名前が『ミニスナック』誰もわからない。
なんてミステリアスな商品なんだろう!!
50年近く名前を変えずに売れ続けているから、今更変えられないですもんね。
あのHIKAKINがヤマザキ人気菓子パンを選ぶ!
有名YouTuberのHIKAKINがヤマザキ人気菓子パンを食べてTOP5を決めています!
はたして、『ミニスナックゴールド』はTOP5に入っているのでしょうか?
【ランキング】ヒカキンが選ぶマジでウマい菓子パンTOP5発表!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんとなくわかったけど、どうして『ミニスナックゴールド』のままかは謎のままでしたね。
当時の資料がなくても、当時会社に居た人や会議に参加した人がわかれば、なぜ名前が『ミニスナックゴールド』に統一されたのかわかるかもしれない。
もし知っている方がいたら教えてください!!
甘くて美味しいんだよね『ミニスナックゴールド』!!
カロリー高いからいっぱいは食べられないけどね