どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
近頃ニュースを見てると『闇営業』なるフレーズが飛び交っている。
お笑い芸人が『闇営業』をして事務所をクビになったと世間はざわついている。
自分ではダメだとわかっているのになぜ手を染めてしまったのか?
『闇営業』とは?
そもそも『闇営業』とはなんなのだろう?
闇営業とは「事務所に所属している芸人が、事務所を通さずに行う営業」を意味する芸人用語である。取っ払いとも。
いわゆる、事務所に所属しているのに事務所を通さないで仕事を取ること。
100%自分の収入になるので、事務所を通したくないのもわかります。
しかし、バレたときに事務所をクビになるデメリットは大きすぎますよね。
『闇営業』のターゲット
普通に考えられるのは知名度がある芸人をできれば安くイベントに呼びたいから直で交渉するのが『闇営業』のイメージです。
となると、知名度が少ない若手芸人は『闇営業』のターゲット外となります。
ここで考察。
人気芸人は黙っていても仕事のオファーが舞い込んできます。
毎日のようにテレビに出ている芸人は『闇営業』の対象外ですね。
ということは、知名度があり最近テレビに出ていない一発屋芸人と呼ばれている人たちが『闇営業』に手を染めやすい傾向があるのではないか!!
コウメ太夫は『全力!脱力タイムズ』に頻繁に出てますしアパート経営で食っていけるでしょう。
『ヒロシです!』で一世風靡したヒロシも、今やYouTuberですからね!
他にもいますよね?
一度売れた芸人はまた表舞台に立ちたい、チヤホヤされたい。
そんな思いで『闇営業』をしている芸人もいるかもしれない。
また、生活のためにやむを得ずやっている芸人も。
今回の件で、吉本興業だけではなく他のお笑い芸人事務所も少なからず芸人のスケジュールなどを見て調べているかもしれない。
氷山の一角って言われてますし。
わたしも今回の件は氷山の一角だと思います。
単純に『闇営業』した方が稼げますから。
よくないことですよ、決してしてはいけない。
一時の迷いが一生の過ちになってしまう。
『闇営業』ダメ、ゼッタイ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『闇営業』に手を染める理由として
- 単純に収入が欲しいから
- チヤホヤされるから
そして、『闇営業』に一番近くにいるのは多少知名度がある芸人だということ。
あくまで考察ですけどね。
ダメですよ、『闇営業』したら。
事務所所属しているということは看板を背負っているということ!
普通にやってはダメだね