どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
ブログでいろんな人に見てもらう為には検索されることですよね!
Googleで検索をして上位に載れば検索されやすくなると思います。
では、どうすれば検索上位に載ることができるのでしょうか?
Googleで検索上位に載る方法はあるのか?
よく言われているのはSEO対策をしっかりする!ってことですよね。
例えば検索をかけるキーワードをしっかり決めるなど。
今回はSEO対策ではなく、他の視点で検索上位に載る方法について考えたいと思います。
では何か方法はあるのか?
【Googleが掲げる10の事実】からわかること
Googleの理念が刻まれたこの【Googleが掲げる10の事実】をしっかりと意識すれば、上位に載るかもしれない。
1、ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2、1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3、遅いより速い方がいい。
4、ウェブ上の民主主義は機能する。
5、情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6、悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7、世の中はまだまだ情報があふれている。
8、情報のニーズはすべての国境を超える。
9、スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10、「すばらしい」では足りない。
ちなみにGoogleの公式からこちらは削除されたのか、探しても出てこなかったです。
この『1、ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。』を意識する。
簡単にいうと、検索をしてくれる人をイメージして記事を更新する。
- 検索してくれる人は何を知りたいのか?
- 疑問に対する答えだけ知りたいのか、活用したいのか?
これを意識するかしないかでだいぶ記事のクオリティも変わってくるんじゃないですかね!
Googleはとにかく検索したユーザーが満足いく記事かどうかを見ています。
ユーザーが満足いく記事だと自ずと検索上位に載せたくなるんだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
せっかくブログを書くのならしっかり検索されていろんな人に見てもらいたいですよね!
その為にはGoogle検索の上位に表示されたい。
Googleが「この記事だったら検索上位に載せてもいいかな」って思ってもらえるような記事を書く。
それは、ユーザー目線で検索して良かったと思ってもらえるような記事を書く。
いたってシンプルなことでした。
この記事を読んで良かったと思ってもらえるように、今後も書こう!
自分本位ではなく、ユーザー目線だね