どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
今話題の『小1起業家』をご存知ですか?
アートディレクターの佐藤ねじさんの息子さんがお小遣いが足りずにポケモンカードが買えなくて悩んでいたところを『おこづかい講座』で学んで『家庭内起業』する話です。
記事の最後にnoteのリンクを貼ってますので、是非見てみてください!
佐藤ねじさんとは?
アートディレクターの佐藤ねじさん。
面白法人カヤックという名前を聞いたことないですか?
サイコロを振って給与を決めたり、社員の似顔絵を描いた漫画名刺を使っていたりとユニークなweb制作会社です。
アートディレクターとして数々の作品にたずさわりました。
『5歳児が値段を決める美術館』は発想が本当面白いです。
著書として『超ノート術』成果を10倍にするメモの書き方があります。
小1起業家
noteを読んだらわかるのですが、タダで『おこづかい講座』を開いてないところがとても良いです!
月のおこづかいが100円なのに対して『おこづかい講座』が100円。
これは小学1年生にとってはすぐに決断できる金額ではないでしょう!
ポケモンカードの為にはおこづかいを増やしたい。
その気持ちが強くて決心し、行動に移せたようです。
続きは是非読んでみてください。
このnote、無料で読めます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わが子にお金の大切さを教えたい、学ばせたい親は多いはず。
どうしていいかわからず「とにかく貯金しなさい!」と言ってしまう。
そんな経験はないですか?
今回はお金を払って講座を学び、起業し黒字まで持っていく実話をnoteにした話です。
金額としてはとても小さいかもしれません。
相手は小学1年生です。
行動力が凄いと、単純に思いました!
わたしが小学1年生だったらはたして起業していただろうか?
小1にとって100円の大金を払って講座を受けていただろうか?
学ぶだけ学んで行動できずにいる人多いですよね!
note読んでみて何かのきっかけになるかもしれません。
佐藤ねじさんも凄いし、息子さんも凄い!
こんなお金の教育方法もあるんだね