どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
悪口、言う人居ますよね。
改善して欲しかったら相手にきちんと伝えればいいのに。
相手に直接言わずに間接的に誰かに言う。
そして言った本人はスッキリする。
聞いた人はどんな気持ちだろうか?
その場に居ない人の悪口を言う人とは距離をとる!
人が集まればすぐに他人の悪口を言う人っていませんか?
しかもその場に居ない人の悪口を言う人!
一緒に居て気持ちよくはないですよね?
その場に居ない人の悪口を言う人とは距離をとりましょう。
悪口を言って共感してもらい、仲間意識を芽生えさそうとしています。
また、そうゆう人って違う場所ではさっきいたグループのメンバーの悪口を言ってたりします。
ブーメランの法則で言ったことが自分に返ってきますからね。
悪口は共感もしなければスルーしても構いません。
悪口を言う人と同じ土俵に立たなくていいのです。
では、大切にするべき人とはどんな人でしょうか?
その場に居ない人を『褒める』人を大切にする!
これですよ。
その場に居ない人を『褒める』人を大切にする!
謙遜でもお世辞でもない、その場に居ないわけですからね。
心の底から『褒めたい』から名前が出る。
その場に居ない人を『褒める』人は他でも『褒めて』います。
こちらもブーメランの法則で言った本人も『褒められている』でしょう。
人を『褒める』人とは一緒に居たいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
その場に居ない人の悪口を言う人とは距離をとる。
そして、その場に居ない人を『褒める』人を大切にしよう。
「わたしの周りにはその場に居ない人を『褒める』人が居ません!」
だったら【あなた】がなって褒めればいいじゃないですか。
悪口を言う人は避け、『褒める』人を大切にしよう!
これは本当に大切なことだ