どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
子育て経験者の方、そして現役子育て世代の方は共感していただけるんじゃないですか?
『赤ちゃんの爪切り』って大変!
代謝が良いので先日切ったばっかりなのにもう伸びてる。
大人しくしてくれていれば簡単に切れるのに!って経験ないですか?
そう簡単に爪を切らせてくれないのが赤ちゃん
起きているときなんて絶対に切れないですよね赤ちゃんの爪って。
とにかく動くので危なっかしいですもん。
これは爪切りに限らず耳掃除も同じですかね。
驚いたのは赤ちゃんの爪ってやわらかい。
初めて切る人はびっくりしますよ!
大人の爪は固いですからね。
爪を切るタイミングは眠ってから!
もうこのときしか切れないです。
【爪を切るタイミングは眠ってから!】
これ以外に切る方法があれば教えて欲しいです。
しかも寝てすぐだと起きてしまうので、眠ってから數十分は時間をあけたい。
また、眠っていても手をぎゅーって握っている事が多いのが赤ちゃんの特徴。
指の一本一本を優しく開いて繊細に切っていきます。
この爪を切っているときの体勢がまた笑うくらいおかしな体勢になっています。
赤ちゃんを起こさないようにするには変な体勢になって爪を切るのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
爪切りに限らず耳や鼻掃除も眠っている間に行う!
もうこれ一択でしょう。
育児はこれからですって方、本当に神経使いますよ。
そして、驚くほど手の爪が伸びる速度が早い!
動くなよ!動くなよ!って思いながら切ってます!
爆睡してると切りやすいんだけどね