どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
ポイントカードってだいたい持っていますよね?
割引きされたり、特典がついたり。
お得になるのでポイントカードを『無料』で作れるのなら欲しいですよね!
でもですね、ちょっとそれ持ち過ぎじゃないですか?
ほら、今ドキってしたでしょう?
ポイントカード
説明の必要はないですよね。
スタンプカードや電子ポイントカード。
何かを買ったり利用したりすると貯まっていく。
そして一定まで貯まると特典がもらえたり、割引きされたりするとてもお得なカードです。
ほとんどの人が数枚は持っており、だいたい財布の中に入れていますよね?
そうです、数枚でいいんですよポイントカード。
財布の中ポイントカードだらけの人いますよね?
ポイントカードに縛られていませんか?
そうです。
ポイントカードに縛られていませんか?って話。
例えば近くに薬局があるのにポイントカードを持っている薬局までわざわざ車を飛ばす。
かと言って、どこの薬局でも買い物ができるように様々な薬局のポイントカードを持っている。
いろんなコンビニがあるのにポイントカードの為に特定のコンビニしか利用しない。
わたしが不思議に思うのはお得だと言って数十枚のポイントカードを持ち歩き使い分ける。
今日はポイントが高い日だからいつもより余計に買ってしまう。
賢い買い方なのかもしれない。
上手く利用すればお得に買い物ができますもんね!
そう、上手く利用すれば。
あえて作らないという選択
自由ですよ本当。
自分の好きなところで買い物ができる。
Tポイントカードや楽天ポイントカードみたいにいろいろな店舗でポイントがつくカードでしたら良いんですけどね。
その店舗独自のポイントカードがいっぱいあると財布の中を探すのも大変です。
あえて作らない!
財布に中もスッキリします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポイントカード、お得になって良いですが作り過ぎは混乱を招く恐れがあります。
出したポイントカードが違うお店のポイントカードだったら恥ずかしいでしょう。
あの『ポイントカードはお持ちですか?』という言葉、ほぼ毎日聞かれます。
「あったら出すだろう」っていつも思いながら「ありません」って答える。
マニュアルなのでしょうがないですけどね。
あ!以前あるコンビニで買い物をしていたら袋の中に楽天ポイントカードが入っていました。
違う日に買い物に行ったときも入っていましたね。
コンビニからするととにかく枚数をはきたい戦略なのか?
欲しけりゃください!って言うのに。
本当数枚でいいですよポイントカードは!
ポイントカードの断捨離も必要だね