どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
以前【生徒会執行部】は良いですよって記事を書きました。
本当良いですよ!
また入れって言われたら入りたいです。
濃い学生生活を過ごした気がします。
うちの赤ちゃんが学生になり入りたいか迷ってたら、間髪言わずに入れ!って言いますね。
新入生歓迎会・クラブ紹介
4月初めですかね。
詳しくは覚えてないのですが、高校2年生のときに生徒会執行部が主催で『新入生歓迎会・クラブ紹介』をしました。
高校新1年生の子たちはどんなクラブ活動があるのか興味津々。
新入生歓迎会はしきたりみたいなもので形式ばったやつ。
なので、「早くクラブ紹介が見たい!」と言わんばかりの雰囲気でした。
当時わたしは司会をしていて、とにかく真面目に映っていたんだろう。
運動系、文化系と様々なクラブ紹介が始まった。
各クラブの先輩たちが5分くらいで紹介した。
何組目かで軽音楽部の出番になった。
そう、わたしは軽音楽部に所属していたのだ。
クラブ紹介はだいたい3年生が受け持っていた。
3年生のバンドにはドラムが居なくてわたしがかけもちをしていた。
セッティングが終わって
「では軽音楽部のみなさんお願いします!」
と言った瞬間にわたしはマイクを置いてドラムの椅子に座った。
会場じゃざわざわしているのがわかった。
ボーカル担当の先輩は何も言わずカウントをとった。
演奏した曲はニルヴァーナの『テリトリアル・ピッシングス "Territorial Pissings"』
NIRVANA TERRITORIAL PISSING EN TV-en vivo
結構激しめな曲だ!
普通に司会をしていた人がいきなりドラムを始めてヘドバンをしだす。
会場はざわついていた。
拍手喝采
演奏が終わって軽くクラブ紹介をボーカル担当の先輩が行った。
終わると拍手がパチパチと。
司会に戻り、何事もなくマイクを持った瞬間に拍手喝采!
笑い声やら何やらで、会場が盛り上がった。
「あの人誰?」
「生徒会に変な人がいる!」
「面白そうな先輩がいて良かった!」
いろんな声が聞こえた。
放課後のクラブ活動では新入生のクラブ見学。
結構な人数が集まってくれた。
しかも、わたしに対して声をかけてくれる新入生が多かった。
『おぉ!モテ期到来か!』っていうくらい。
とにかく嬉しかったのを覚えている。
集まった新入生のうち何人が軽音楽部に入部したかは覚えていない。
その日から、結構な数の新1年生に声をかけられるようになった。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新入生歓迎会でのクラブ紹介の話を思い出しながら書いてみました。
目立つ事が大好きだったわたしにとって、最高の学園生活になりましたよ!
知らない人に声をかけられるというのをこのときに味わい、のちにバンド活動への楽しみにもなりましたね。
新1年生の人も、もしかしたらこの記事を見てくれているかもしれない。
楽しい先輩たちばかりだ!
いっぱい悩んで、自分のしたいクラブを見つけておくれ。
初めてのモテ期というくらい声をかけられた時期だった!
変に目立ってしまったよね