どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
ふと聞いて爆笑したのを覚えている。
いつだったか覚えていないのだが。
わたしの聞き間違いだったのか、ギャグで言ったのか。
こんなこと、何か飲み物を口に含んでいたら大惨事である。
よく昔テレビ番組で口に牛乳を含んで笑ったら吐き出すみたいな光景になってしまう。
あなたも、もしこの現場に居合わせたとき急に言われるかもしれないので覚悟しておいてほしい
あなた『耳からうどんが出てますよ!』
もちろん、本当に【うどん】が出ているわけだはない。
【うどん】 が耳からでるわけがないんだ。
AppleのAir Podsをしている人を見て、『耳からうどんが出てますよ!』って言ったんだ。
そりゃ、はたから見たら耳からうどんが出ているように見えないこともない。
誰が最初に言ったのか?
そして最初に言った人はギャグで言ったのか?
その真相は誰も知らない。
使った事がないのでわからないのだが、ワイヤレスでとても便利そうだ。
この『耳からうどんが出てますよ!』に勝てる言葉、パワーワードはあるのか考えてみた。
チャラリー鼻から牛乳!
しかも【鼻から牛乳】はちゃんと現象として存在している。
知らない人は聴いてほしい
子どもの頃、早く休憩時間になって遊びたくて一気に牛乳を飲んでくしゃみをしたとき、思いっきり【鼻から牛乳】が出た。
周りは大爆笑で自分も笑ったのを覚えている。
パズドラのCM、『チャラリー鼻からパズドラ!』の元になった曲でもある。
元ネタを知らない世代があのCMを見て、何を感じただろうか?
まったく意味がわからなかったに違いない。
チャラリー 鼻からパズドラ~♪ 「パズドラ」のCM Cha rally From a nose, Pazudora-, commercial of♪ "Pazudora"
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『耳からうどんが出てますよ!』に勝てるパワーワードありましたね。
『チャラリー鼻から牛乳!』。
10代や20代でこのブログを見ている人は知らない言葉だったかもしれない。
お父さんやお母さんに聞いてみよう!
『替え歌メドレー』や『血液型別ハンバーガーショップ』を好きで聴いていた。
懐かしすぎる!
小学生の頃、嘉門達夫好きだったな!
替え歌がとても流行り、当時は画期的だったよね