どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
ブログ書いてますか?
「毎日更新できて凄いですね!」ってよく言われます。
仕事・家事・育児をうちの奥さんと分担しながらやっています。
特別時間があるわけではないのですが、なんとかブログ書けています。
今日はブログを書く為の時短と言いましょうか、コツみたいなものを書いていきますよ!
ブログをサクっと書く為にしていること
ブログを書くに当たっての悩みとはなんでしょうか?
- ネタが思いつかない
- 時間がない
- 書くモチベーションが保てない
こんな感じですかね。
ネタが思いつかない人は、視点を少し変えてみてください。
専門性に特化したブログだと難しいかもしれませんが、雑記だとなんでも記事になります。
朝起きてから仕事に行くまでの間に気づいたこと。
昔やっていたこと。
成功・失敗したことなど、本当なんでも書けてしまう。
あなたの経験はブログを読んだ人が知らないことばかりですからね!
それでは3つ程紹介してみましょう。
フォーマットを作る
これはオススメします!
タイトルを『フォーマット』として作り、新規で記事を書くときは毎回『コピーして新しい記事を書く』をします。
これがあるだけで数十分の時短になります。
書くことを一つに絞る
凄く書くことが多いときってありますよね?
一つの記事になんでも書いちゃえってなりそうなとき。
でもね、伝えたいことが多いと読む人は情報が多すぎてパンクしてしまいます。
一つの記事に伝えたいことを一つに絞ればサクッと書けますし、サクッと読めます。
例えばこの記事ですが、『上に戻る』ボタンの話しかしていません。
モチベーションは関係ない、淡々と続ける
賛否あるかもしれませんが、わたしは淡々と続けることに意味があると思います。
書く気が起こらないから書かないは、書く気が起きるまで書かない。
忙しかったり体調が悪かったりもあるでしょう。
そんなときはリライトしたり、軽い記事を書いてみる。
こちらは『淡々と続けられる仕組み』の話。
ブログの概要のこよみモード
ブログの概要の『こよみモード』は知っていますか?
これ、毎日更新しているとカレンダーが埋まっていって見ると気持ち良いんです!
自己満足の世界ですけどね!
2018年9月19日から毎日書いてますので、綺麗に埋まってます。
是非自分の『こよみモード』も見てみてください。
毎日更新したくなりますよ、きっと!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
短時間で書く為にはフォーマットは本当にオススメです!
これは試行錯誤して【自分の型】を見つけないといけませんが、見つけると楽です。
【自分の型】を見つける為にはひたすら記事を書くしかありません。
よく言われるのが、まずは100記事書く!
その中で自分のスッキリくる型は出来上がってきます。
- フォーマットを作る
- 書くことを一つに絞る
- 淡々と書き続ける
これを繰り返せばサクッと記事が書けます!
これであなたもサクッとブログ更新できますね!
まずなんでもやってみるんだ。