どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
あなたはトルネコをご存知ですか?
ドラゴンクエストⅣに登場する武器商人です。
魔法も使えなければ戦士より弱い。
けど、憎めないキャラクターで好きでした。
そんなトルネコから今日は学んでみましょう。
トルネコとはどんな人?
『DQIV』の第三章開始時点では田舎町レイクナバの武器屋の雇われ店員であったが、第三章のストーリー中において、緊張状態にあった大国エンドールとボンモール両国の間で武器の交易を行って富を築く傍ら、両国王の嫡子の仲を取り持って停戦を実現。エンドール城下町に王家お抱えの店を開く許可を得る。
田舎町の武器屋の雇われ店員だった男です。
いわゆる勇者でもなく、どこにでも居そうな感じの男。
この男トルネコはとても愛されてドラクエⅣの中で唯一スピンオフ作品があります。
その名も『トルネコの大冒険』です。
スーパーファミコンで出たのを始め、プレイステーションなど3本も出ています。
どうしてそこまで人気なのか?
それは、今この記事を見ている【あなた】が自己投影できるキャラクター設定なのです。
どこにでも居そうな雇われ店員が努力の末に成り上がっていくストーリー。
あなただって頑張ればトルネコみたいになれるかもしれない。
ワクワクしますよね?
どうしてそこまでするのか?
彼は言ったとおり武器商人(雇われ店員)です。
ゲームの世界の話ですが、名作『トルネコの大冒険』で彼が洞窟に入り地下深くまで宝物を探しに行きます。
ときに彼は「くさったパン」を食べて生き延びようとします。
「くさったパン」ですよ!
どうしてそこまでするのか?
それは夢と守るべきものがあるからです!
彼は世界一の武器商人になる夢があります。
最愛の妻ネネ、一人息子のポポロが待っています。
「くさったパン」を食べてでも生き延びようとする執念、原動力はこの【夢と守るべきもの】があるからです。
ただの武器商人のまま夢もなく、守るべきものもなければ彼は洞窟の中に入ってないかもしれない。
もし地下深くまで降りていたとしても「くさったパン」は食べてないのかもしれない。
あなたは【夢と守るべきもの】はありますか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
古いゲームではありますが、『トルネコの大冒険』したくなったんじゃないですか?
トルネコの魅力はこの記事だけでは伝わらなかったかもしれません。
この記事きっかけで気になってくれたら嬉しいです。
以前書いたドラクエの考察の記事も載せておきます。
『トルネコの大冒険』やりたくなってきた!
モンスターハウスはトラウマだよね。