どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。
宣伝カーってよく走ってますよね!
拡声器から新しいお店の宣伝をしながら公道を走っている。
パチンコ屋さんなどよく見かけますね。
大体は企業が社用車に会社のロゴなどを記載して走るのが多いですかね。
今日は結構見かける宣伝カーについて気になったので調べてみました。
レッドブルの宣伝カーとは?
レッドブルってわかりますか?
そのレッドブルの宣伝カー(サンプリングカー)を調べてみました。
1、宣伝カーはBMWのMINI
BMWのMINI、現行型のF56型。
巨大なレッドブル缶の下は冷蔵庫になっていて、常時400〜480本もレッドブルを収納できる。
イベントへ向かう途中、公道を走っている姿をたまに見ます。
2、「レッドブルガールズ」
見たことある人はわかると思いますが、大体2名で乗っています。
イベント会場でレッドブルを配ってくれます。
車のナンバーはすべて「・283」の理由とは?
しっかりレッドブルの宣伝カーのナンバーを見たことはないかもしれません。
今度見たときは是非見て欲しいのです。
それは、走っている宣伝カーのナンバーはすべて「・283」だからです。
それはなぜか?
もちろん、『レッドブル翼を授ける』だけに「283」、『翼』としてわかるように出そうです。
これはわかりやすいですね!
わざわざ全車を希望ナンバーに指定しているのは、この「翼を授ける」ということを強調したいのだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
公道を走っているのは見たことあるけど、なんだろうってずっと気になってました。
まぁ、だいたい宣伝カーなんだろうなとは思っていましたが。
宣伝カー1台に400本くらいもレッドブルが入っているのは驚きでした。
停車しているときに声をかけたらもらえるのですかね?
さすがにイベントではないのでもらえないか。
たまにしか見ないので、なんか見たらラッキーになるような気がします。
「レッドブル翼を授ける」!
今度見つけたら拝んでみようかな。