どうも、51(コーイチ)です。
理不尽に怒られている。
そんなときってありますよね?
逃げたい、なんでわたしは怒られているの?
などいろんな感情がわき起こると思います。
そんなとき、よい方法があるのです。
『カリカライズ(漫画化)』してしまう!
『カリカライズ』って言葉は聞いたことありますか?
漫画化って意味なのですが、自分の置かれた状況を漫画化し、客観的に捉えてみようってことです。
あまりにも理不尽に怒られているときってありますよね?
まったく自分に非がないのに怒られている場面。
状況を客観視することで冷静になれますし、漫画化することでユーモアにもあふれ気持ちが楽になります。
実際に逃げると大変なことになるかもですが、頭の中で『カリカライズ(漫画化)』して逃げてしまう。
一種の現実逃避ですね。
例えばガミガミうるさい上司だと「ガミガミうるさい赤鬼にはきびだんごで味方にしたイヌ・サル・キジと共に鬼退治だ!」みたいな感じですかね!
ほら、なんだか気持ちスッキリするでしょう?
冷静さを失ったときこそ『カリカライズ(漫画化)』してみる!
やることが多過ぎてパニックになる。
パニックになると、人は冷静さを失います。
冷静さを失ったときこそ『カリカライズ(漫画化)』してみる。
【今】の状況はどんななんだろう?
客観視できれば、次にどう行動すればいいのか考えやすくなります。
冷静になり、ゆっくりと優先順位をつけて一つずつ対応できるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『カリカライズ(漫画化)』という言葉を初めて聞いた方もいると思います。
要するに、理不尽な場面や冷静さを失ったときなどに一呼吸おいて客観視できる手法なのです。
これを知っているか知らないか、するかしないかで置かれた状況や気持ちが楽になる頻度がだいぶ違ってくるのではないでしょうか?
自分を守れるのは自分自身!
いかに自分を守れるか、これは大事なことです。
理不尽なことには『カリカライズ(漫画化)』だ!
冷静さを取り戻して、気持ち楽にいこう。