どうも、51(コーイチ)です。
何か物忘れしたときって、インターネットで検索かけますよね?
主な検索サイト
・bing
やっぱりダントツでGoogle先生ですよね?
【Google】困ったときはGoogle先生!
もう検索と言ったら【Google】ですよね?
いまさら何言ってるの?って言われそうですね。
日本のサーチエンジン市場シェアではGoogleは74.4%。
続いてYahoo!が22.3%。
ダントツでGoogleを利用している人が多いのです。
出典元:Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats
スマホやパソコンが当たり前の時代の救世主!
今やスマホや携帯、パソコンは皆が当たり前に持っている時代。
検索しようとしたら手軽に出来ますよね?
昔は辞書を引いて時間をかけて調べていたことも、今では調べたいキーワードを入れて検索にかければすぐにヒットします。
検索の標準がGoogleになっているものが多いので、必然的にGoogleで検索をかける人が多いのはそのため。
Google先生にまったくお世話になったことがない人は皆無ではないでしょうか?
Googleは日々進化をしています。
検索した言葉で確実にヒットできるように、日夜研究に研究を重ねて我々の役に立つように働いてくれています。
それはGoogleの社員さんであったり、AIであったり。
その努力のおかげで我々は『検索』という恩恵を受けているのであります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎日当たり前のように『検索』をかけて何かを調べている。
当たり前すぎて無意識で【Google】を使っていることだと思います。
なぜ【Google】を使っているのか?
考えたこ人は少ないでしょう。
Googleが標準装備だから使っているだけだろう!って声も聞こえてきそうです。
この当たり前の裏には、日夜努力して改善に改善を重ねて使いやすくしている人がいるんだということを改めて感じました。
ただ、『ありがとう』と伝えたいのです。
困ったときは【Google】先生に相談だ!
当たり前のように使ってるよね。