どうも、51(コーイチ)です。
昨日は無事に【命名式】を終え、一安心でした。
しかし、パパであるわたしはやらなければならないことがある。
それが市役所に出生届を提出すること!
これを提出しないと大変なことになりかねない。
忘れていましたじゃ済まされないので、早速行ってきました。
【出生届】の提出!
子どもが産まれてから14日以内に提出しないといけない出生届。
本日はこの出生届を提出しに市役所へ行きました。
出生届
提出をしないと無戸籍になってしまい、保険証が作れなかったり義務教育が受けられなくなってしまいます。
また戸籍法第135条により、5万円以下の過料(罰金)が課せられてしまうので、やむを得ない理由以外は速やかに提出します。
市役所の職員さんをはじめ、児童担当の職員さんや保健師さん。
皆が『おめでとうございます!』と言ってくれたので、本当実感がわきました。
【児童手当】の申請!
児童手当
日本における児童手当はミーンズテストによる公的扶助に分類され、児童手当法(昭和46年法律第73号)が制定され、1972年度以降支給されている。額の改定や対象となる児童の年齢については数年ごとに改正され、子ども手当制度を経て、2012年からは、中学生(15歳になって最初の3月31日までの者)以下を対象に月1万5千円又は1万円が支給されている。
出生届と同時に児童手当の申請もしました。
知らなかったのは年金みたいに2ヶ月に1回の支給ではないこと。
6月・10月・2月の4ヶ月に1回での支給だったこと。
そして所得制限限度額があることなどでした。
乳幼児医療費助成については保険証が出来てから再度行くことになりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
無事に出生届・児童手当の提出ができました。
これで正式に名前が登録されます。
ひとまずは安心ですね。
子育ても少しずつではありますが慣れてきました。
本当日々学ばさせてもらっています。
子育てが出来る喜び、当たり前じゃないということを肝に銘じ頑張ってまいります。
無事に提出できて安心したよ!
これから、本当これからだよ。