どうも、51(コーイチ)です。
子育てしているママだったらだいたいの人が使っているのではないですか?
そう、【授乳クッション】
産婦人科で母乳を上げる練習のときに使ったあのクッションですよね。
クッションなんて家にあるから何でもいいんじゃないのって?
ノンノンノン。
これ、あるとないとじゃ大違いですよ奥さん。
【授乳クッション】とは?
授乳クッションとは
授乳クッションは、半月型のような形をしたクッションです。座った状態の膝の上にクッションを置き、その上に赤ちゃんを乗せて授乳することで、赤ちゃんを支える腕や手の負担を減らすことができます。
この【授乳クッション】は赤ちゃんを乗せて授乳するときに片手が使えるて便利なのが特徴です。
また赤ちゃんが成長したときにお座りの補助としても使えます。
抱き枕型の【授乳クッション】もあり、産前から使用することができるものもあります。
これがないと授乳やミルクをあげるときに片手が使えないので、必須アイテムです。
もちろん、家にあるクッションで代用も効きます。
【授乳クッション】はママだけのものではない!
そう、これパパにも使えるのですよ!
パパは授乳できないですからミルクあげたり抱っこしたり。
長時間の抱っこは腕にきます。
ギャン泣きしている赤ちゃんを抱っこしてポンポンして眠るまでの間、本当に【授乳クッション】は重宝します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ママにとって新生児の授乳は3時間おきなので、できればパパに何度か代わってほしいもの。
そのときにこの【授乳クッション】があれば本当に便利です。
ミルクをあげるだけではなく、抱っこして泣き止むまで見守るのにも重宝します。
と、パパになったばかりのわたしが実感しております。
これは買ってよかった!重宝してます!
パパにも使えるのは嬉しいね。