どうも、51(コーイチ)です。
あなたにとって特別な日ってなんですか?
- 誕生日
- 試合に勝った日
- 記念日
日常ではない、非日常の日のことを特別な日として考えますよね。
実は【何気ない日常】こそ特別な日なのかもしれません。
【何気ない日常こそ】一番特別な日!
インフルエンザなど大きな病気にかかったとき、どれだけ健康だった日に戻りたいかってことありますよね?
健康だからこそ何でもできるのです。
そして、何か特別なことが起きないかって考えていませんか?
毎日が単調で刺激がなくてつまらないとか。
その『毎日が単調で刺激がなくてつまらない』日常、【何気ない日常】こそ一番特別な日なんです!
今日から学校や仕事始めの人も多いでしょう。
年末年始の大型連休が終わり、またいつも通りの日常が始まる。
いいじゃないですか!
学校も仕事もちゃんとあるから休みの日が充実するのです。
毎日休みだったら『休みの日』のありがたみが薄れてしまう。
【何気ない日常】こそ写真を撮っておく!
写真ってどんなときに撮りますか?
- お祝い事
- 遊園地などお出かけしたとき
- 記念日
- 美味しそうな料理が出てきたとき
だいたいが特別な日ですよね?
こちらもですが、【何気ない日常】こそ写真に撮っておく。
今は健康でやりたいこともできる環境であっても、いずれ年をとり記憶も薄れて体もいうことが効かなくなってきます。
あのときどんな感じだったっけ?
記憶の齟齬(そご)も出てくるでしょう。
さまざまな特別な日に写真も撮るのはもちろん、【何気ない日常】こそ写真に撮って現像するのです。
しかも、今はほとんどの人がスマホや携帯を持っています。
いつでも写真は撮れますよね?
以前書いた写真を残す記事も添えておきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
【何気ない日常】って当たり前のようで当たり前ではないんですよね。
去年は自然災害が多かった年でした。
未だに被害の爪あとは痛々しく残っています。
あの頃に戻りたい。
そう思ったときにはすでに過去の話。
あの頃になる前の『今』こそ、【何気ない日常】こそ写真に撮って保存や現像をしておく。
本当、撮っておいて良かったと言える日がやってきます。
今はCDやDVDにも焼けますし、クラウドに保存もできます。
【何気ない日常】を過ごせることに感謝します!
本当に幸せなことだよね。