どうも、51(コーイチ)です。
時間の使い方って上手にできていると、改めて考えたことってありますか?
たった数分でも自分の事を見つめなおす時間を持っている人は少ないはず。
これをしないと毎日同じルーティーンの繰り返しでまた一年を過ごしかねない。
今年は一味違う自分になってみませんか?
『あなた』ならできる!
【1日たった7分だけ真剣に考える時間に使う】
あ、今7分って短すぎるんじゃない?って思ったでしょう!
そう、何も考えずに過ごせば7分ってあっとゆー間に過ぎてしまいます。
では何について真剣に考えるのか?
- 将来のこと
- 自分のこと
- 家族のこと
- 仕事のこと
テレビをつけて見ながらだと集中できないのでリラックスできる音楽をかける、または静かな部屋で考えるのがオススメです。
たった7分じゃ何も考えが浮かばないって?
これ1日だけだとたった7分って思うんですよ!
1年間毎日繰り返してみてください。
1年間毎日繰り返すと2,555分、約42時間真剣に考えたことになります。
人間42時間続けて真剣に考えるなんてほぼ不可能。
しかも、これが定着すると人間は無意識のうちに脳が考えている状態になるといいます。
常に考えている状態を作ることが無意識にできれば最高です。
【一週間単位で考えてみる!】
例えば徹夜で期末試験の勉強をしたとします。
試験前日1時間真剣に勉強をする。
または毎日7分真剣に勉強をする。
毎日7分だと一週間で49分ですが、毎日同じ問題を見ていると覚えている量が断然違います。
少ない時間でも毎日目に触れる環境が望ましいのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なかなか【1日たった7分だけ真剣に考える時間に使う!】なんて考えないですよね?
これがいいのです。
日頃考えないからいい!
日頃考えないからこそ真剣に考えられるのです。
そんなのもうやってるよ!って方もいるかもしれません。
もうすでにやっている人は、誰もが考え付かないような偉業を達成しているでしょう。
始めるのは簡単なのです。
簡単そう、たった7分だけならやってみようか!って。
これをどう継続させるか?
一番のネックはこれではないでしょうか?
今日は飲み会があったから辞めておこう、今日は体調不良だから辞めておこう。
これが継続を止めてしまいます。
いつも言ってますが、ただ淡々と続けられる環境を作ることを推奨します。
そう、ただ淡々と続けるのです。
時間の使い方を上手に使う!1日たった7分だけ真剣に考える時間に使う!
これもただ淡々と続けられる環境を作るんだ。