どうも、51(コーイチ)です。
読書ってしてますか?
何かを勉強するためには読書が一番です。
誰かに教えてもらう方が効率的には良いと思います。
しかし相手の時間の都合、また費用を考えるとなかなか動けないことも。
そしてついに、この本を買って勉強していこうとわたしは動き出しました!
ブログを書く中で出会った本
ブログを書きはじめて109日が経ちました。
今までいろんな人のブログを見ながら勉強しました。
その中でも実は地道に本を買って読んでいたのです。
ブログを書きながら買って読んだ本
もちろん一度読んだだけでは吸収できることも限られるので今後も何度も読んでいきます。
そして、ついにこの本を買いました。
【Google AdSense】マネタイズの教科書を購入!
ブログをやっていてアドセンスをしている方は聞いたことあるのではないでしょうか?
2018年11月20日発売のGoogle AdSense マネタイズの教科書[完全版]です。
著者には収益の6割以上がアドセンスという「アドセンサー」の先駆者、のんくら(早川修)さん、ブログに片寄り過ぎた個人サイトの運営方法に疑問を感じ、個人の知を後進にアーカイブするための「情報サイトのオーソリティー化」を提唱しているa-kiさん。Googleに入社しAdSenseチームにて広告収益向上のコンサルティングを行っていた石田健介さん。そしてインターネットからの集客や収益化、アフィリエイトを中心としたWEB広告の専門家として独立している染谷昌利さんが参加しています。
この4名の著者だけでも引き付けられるのに、この帯に書いてある【プロが教える、10年先も安定してー稼ぎ続けるー50の王道】は読みたくなります!
しっかり読み込んで勉強していきますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログを書きはじめて【Google AdSense】に受かったからにはしっかりしていきたい。
アドセンスの上手い貼り方の本はいろいろ出てましたが教科書的な本は調べた中ではこの『マネタイズの教科書』が一番じゃないかと思い購入しました。
もっと面白いブログになるようにしっかり読み込みます!
本を読み、悩む前に行動だ!
壁に当たる前に壁を突破するんだね。