どうも、51(コーイチ)です。
「やりたいことをやればいい!」。
そんなに簡単にいうけどやりたいことがわからない。
そんな声をよく聞きます。
この記事を見ているということは『やりたいこと 見つからない』などの検索をかけてたどり着いたのかもしれない。
では『やりたいことが見つからない』場合はどうすればいいのか?
それは続きを見ていきましょう。
どうして『やりたいことが見つからない』のか?
生きていく為には仕事をしていかないといけません。
しかし、それだけでは味気ないですよね。
自分が『やりたい』ことが仕事になっていれば最高です。
しかし、なかなか『やりたい』ことが仕事にならないのが世の常。
その『やりたい』ことが自分でわからない人が多いと聞きます。
それはなぜか?
現代は選択肢が昔に比べて多くなっていることも原因でしょう。
何をやっていいのかわからないと。
これには良い方法があります。
【やりたくないこと】を紙に書く
これは簡単です。
『やりたいこと』を見つける簡単な方法。
- 1枚の紙を用意します。
- 【やりたくないこと】を紙いっぱいに書く。
- もう書ききれないくらいに【やりたくないこと】を書く。
- 書いた内容をしっかり見る。
- その内容の中に書いてないことを考える。
これだけです。
【やりたくないこと】をしっかり書き出して、残ったものが必然的に『やりたいこと』になります。
ツイッターでつぶやいたところ、いろんな反響がありました。
足並み揃えておんなじ顔で、それは『今』やるべきことだろうか?自分に嘘をついて生きていく時代ではない。人生は一度きりなのだ。本当にやりたいことは何なのかわからないって?
— 51(コーイチ)@天性の人たらし (@barairofuufu) December 22, 2018
【やりたくないことを紙に書く】
とにかく書きなぐるんだ。そこに書ききれなくなった時、やりたい事は見つかるはず。
関連記事
『やりたいこと』が三日坊主で悩まなくてもいい。
自分の夢を邪魔する人がいればこれを。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
世の中には『やりたいことが見つからない』と嘆いている人が多く感じます。
『やりたいこと』があっていいなと羨んで終わる。
自分だってやりたい。
でも何を?
そんな悩みを少しは解決できたのではないでしょうか。
とにかく【やりたくないこと】をしっかり書き、残ったものをやればいいのだ。
【やりたくないこと】を紙いっぱいに書き出そう!
残ったものがあなたの『やりたいこと』だ。