どうも、51(コーイチ)です。
ツイッターの使い方ってどんなのがありますかね?
- ブログの更新を知らせる
- 名言、格言をつぶやく
- ネタを投稿
- 思った事、感じた事をつぶやく
わたしはブログと同時にツイッターを始めました。
言わば、わたしにとってブログとツイッターは一心同体。
当初はブログの更新をしたときの報告用にと思い活用していました。
しかしツイッターに書き込むにつれ、ただ報告用にするだけなのはもったいないことに気がつきました。
毎朝つぶやく
わたしは毎朝だいたい「挨拶ツイート」をしています。
こんな感じです。
おはようございます😃#今日から俺は が次で最終回なので朝から番宣で周っている。
— 51(コーイチ)@噂の絶好調の人 (@barairofuufu) December 13, 2018
10回の放送で最終回なのか。
まだまだ続くと思っていた。
終わりを意識しないとずっと続くと思ってしまう。
何事も締め切りを意識する。
今日も元気にまいりましょう😆✨#ブロ組 #絶好調https://t.co/8TBGRfPIwk
わたしをフォローしてくれているフォロワーさんは、一度は見たことあるのではないでしょうか?
始まりと終わりはほぼ固定。
いわゆるフォーマットに少し言葉を載せている感じです。
これをつぶやいて、さあ朝がはじまるぞ!となるわけです。
ポジティブな発言はよく見てくれる!
人はネガティブな発言よりポジティブな発言の方を見ていたい。
これは最近つぶやいて『いいね』が多かったツイートです。
【あなたはラッキーだ!】
— 51(コーイチ)@噂の絶好調の人 (@barairofuufu) December 15, 2018
たまたまこのツイートをタイムラインで見つけてくれたことに感謝します。誰の目にも触れず、タイムラインの中を彷徨うところでした。
あなたに良い流れが起きますように。
なんか「ラッキーなのかな?」ってなりますよね!
面白い、嬉しい内容はリツイートされ連鎖反応を起こす。
ツイッターは基本ひとりごとです。
このひとりごと(つぶやき)が自分に関係があるなと思ったとき、『いいね』につながります。
また以前ツイッターでもつぶやいたことがあるのですが、『いいね』にはいろんな意味があります。
- 共感したから
- タイムラインで見つけた、見たから挨拶として
- 何か声をかけたいけど恥ずかしいから
どんな『いいね』であれ、もらえるものは嬉しいこと。
どんどんつぶやいて『いいね』をもらいましょう。
誰かが見てくれているってことは、ただそれだけで嬉しいものです。
関連するブログの記事です。
積極的に活用しましょう。
ツイッターを利用して仕事に繋がっているフリーランスの方もいます。
あなたの活躍を待っている。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ツイッターを始めたけどよくわからない、フォロワーさんが増えないと悩んでいる人はいないですか?
そんな方にこの記事を読んで、少しでも長くツイッターを続けられるきっかけにでもなったら嬉しいです。
フォロワーさんが増えない理由として
- プロフィールがわかりにくい
- つぶやいている回数が少ない
- アイコンがデフォルトのまま
などがあります。
少しでも興味持ってもらえるように工夫すれば良いと思います。
ツイッターの中には詳しく教えてくれる方もいます。
積極的に絡んでいきましょう!
ポジティブな発言は見てくれる!
ツイッターはいろんな人がいて面白い。