どうも、51(コーイチ)です。
2018年9月12日からブログを書き始めて95日が経ちました。
最初は意気込んで100記事まで休まず書き続けるぞ!って言ったのがつい先日のようです。
よく1日も休まず書き続けるなんて凄いです!とツイッターで声をかけられます。
ただ毎日コツコツ書き続けていただけなのです。
ツイッターもブログと同時に始め、フォロワーさんもいつの間にか4,000人を超えました。
本当いつも見てくれて、また応援してくれてありがとうございます!
まだ100記事書いてないのにまとめるなんて早いぞ!って声がきそうです。
別に100記事目だからまとめないといけないこともないと思ったので、少しここで振り返ってみたいなと思います。
ブログを書き始めてわかったこと
2018年12月16日(土)17:21現在。
ブログ読者数390人。
ブログ日数・継続日数・投稿数ともに95日。
ブログを見る側から書く側になってから95日が経ちました。
ブログを書き始めると見える世界が思いっきり変わりました。
ただ眺めていた世界。
そこに参加して初めてわかったこと。
それはブログとは別に特別なことじゃないってこと。
書き始めるまではよくそんなに書くことあるなって思っていました。
こんなにネタが続くなんてわたしには続けられるだろうか?と。
書き始めると、むしろなんでブログ書かないのだろう?ってなりました。
まったく同じテーマで書いたとして、解釈は人それぞれなのだから違う感想が出てくるはず。
書けば書くほど身の回りにはネタになることがたくさんあることに気づく。
- 自分の体験したこと
- 読んだ本の感想
- 今日あった面白いできごと
人は承認欲求があるのでブログを書いて『いいね』や、はてなブログで言ったら『スター』がもらえればもらえるほどモチベーションが上がり書き続ける。
そして勉強も兼ねていろんな人のブログを見ては読者となり繋がりができていく。
実に面白い。
続けられる仕組み
ダイエットをしようと思って毎日続けて痩せていった流れと同じでした。
ダイエットについてはこちらの記事をどうぞ
要は続けられる仕組みを作ること。
ブログを書かないといけない!とプレッシャーになってしまうと続かない。
ただ淡々と書き続ける。
これに『書くことが楽しいから』があると、終わることがない。
わたしはある程度記事を書いてからは自分なりにフォーマットを作成しています。
ブログを書くのが続かない人は、この書かないといけないってのがあるんだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんでもう振り返ってるの?って感じですよね。
別に意味はなく、ちょっと振り返ってみようかなと思っただけです。
なので100記事目はいつも通りの感じで書くのか書かないのか。
このまま続けば年内には100記事達成しそうです。
いや、来週には達成してしまうのか!
早いな。
本当早い。
あ、まとめですけど何かを続けるには『淡々と続けられる仕組み』を作ることです。
ただ淡々と書き続ける!
毎日コツコツ書いて積み重ねていったのが今の結果なのだ。