どうも、51(コーイチ)です。
今までいろんな仕事やバイトをしてきました。
そんな中、印象強かったバイトを紹介します。
派遣・短期・日払いという言葉に当時は違和感なく積極的にバイトをしていました。
よくわからない熱い緑色の平たいゴムをひたすら箱に詰める仕事
派遣で短期のバイトをしていた頃、よくわからない工場に呼ばれた。
日払いだったのでありがたかったが今思えばなんだったのだろう?
とても熱いからと言われ軍手を二重にはめた。
斜めになっているベルトコンベアから緑色の平たいゴムが流れてくる。
その何に使うかわからない緑色の平たいゴムをひたすら箱に詰める作業。
ただ熱い!
できたてなのでとにかく熱い。
軍手を二重にしているのに熱い。
とても気になったので、工場の人に聞いた。
『この緑色の平たいゴムは何に使うのですか?』
すると工場の人は、
『知る必要はない!箱に詰めろ!』と言った。
これ以上言っても言い合いになりそうだったので、わたしは聞くのを止めた。
納期に間に合わせたい工場の人の葛藤と、何を作っているのかわからないわたしの葛藤が渦巻く工場。
そして、ただ熱い緑色の平たいゴムを箱に詰める音だけが残った。
昔人材派遣で行った工場。緑色でとにかく熱い平たいゴムを大量に生産していた。軍手を二重にしても熱い。何の為に作っているのか聞くと。
— 51(コーイチ)@噂の絶好調の人 (@barairofuufu) November 15, 2018
『知る必要はない!箱に詰めろ』
と言われてひたすら詰めた。あれは何だったんだろう?
雀荘って麻雀を打つところですよね?
雀荘で働いていた頃に得た経験はこちら
【雀荘で働いて得た経験】
— 51(コーイチ)@噂の絶好調の人 (@barairofuufu) December 4, 2018
・UFOをやたら食う人がいる
・その人の為にUFOを買い込む
・部屋中UFOの匂いがする
・え?ここ焼きそば屋さん?ってなる
・そんなにUFO食うの?ってくらいUFO食う
・一平ちゃんだと怒る
・UFO食べたい連鎖が起こる
とにかく毎日UFOを作る日々。
人数が揃わない卓はバイトも入って打つが、UFOの注文が入ると抜ける。
湯きりが上手くなったので評判になり、余計UFOが出る。
もうUFOを作るためにバイトに行く。
なんでここでUFOをわざわざ食うのか?
いや、UFOがあるからわざわざ雀荘に来ていたのかもしれない。
彼は今も元気にしているだろうか。
他にも過去にした仕事について気になった方はこちら
こちらもどうぞ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
世間には数え切れないほどの仕事があります。
全然世間に知られないまま存在する仕事。
わたしが経験したバイトは言わば氷山の一角。
別にきつくはなかったが謎が残った。
これも今思えば良い思い出。
どこで披露することもなく、思い出したのでブログに残します。
派遣だからといって当時は教えてくれなかった仕事。
このご時世、教えているかもしれませんね。
聞かなきゃよかったってならなければよいですが。
本当作ったなぁUFO。人生で一番作った。
緑色の平たいゴム、本当なんだったんだろう?