どうも、51(コーイチ)です。
本日は11月22日ですね。
そう、『いい夫婦の日』です。
夫婦の方はどんな1日を過ごしたでしょうか?
11月22日ということで『いい夫婦の日』の話
『いい夫婦』と聞いてどんなイメージが沸くでしょうか?
- いつも仲が良い
- 喧嘩をしない
- 阿吽の呼吸
- しゃべらなくてもお互いのことがわかっている
- ずっと一緒に居る
そんなイメージですかね?
そもそも『いい夫婦の日』とはいつ頃言われるようになったのでしょうか?
1988年、今から30年前に言われはじめたのですね!
そう、今年『いい夫婦の日』は30周年だったのです!
30周年なのにそこまで壮大なイベントってやってないですよね?
いい夫婦の日 パートナー・オブ・ザ・イヤーくらいでしたら知っています。
わたしが描く『いい夫婦』とは?
いろんな『いい夫婦』のカタチが存在すると思います。
わたしが一番大事にしているのは「日々感謝をする」ことです。
いつも元気でいてくれてありがとう。
当たり前のように傍にいてくれてありがとう。
声に出すと照れくさいので心の中で言ったり。
ぶっきらぼうでもお互いが信頼しあい、何でもわかっている関係もよいですよね。
広い間取りに引っ越しても気がついたら一緒にいる
ワンルームだったらわかります。
2LDK、3LDKでも一緒にいる。
別に用事があるから一緒にいるのではなく、なんとなく居る。
そんな夫婦ですわたしたちは。
一緒に居すぎて結婚したときもカップルみたいな感じでした。
今もそうかもしれませんが。
『いい夫婦の日』は特別な日かもしれませんが、毎日の延長線上の今日なので、そこまで特別な感じはなかったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)』というブログタイトルですが、今回初めて夫婦の話を書いた気がします。
もう長いですからね、一緒に居るの。
それでも『感謝の気持ち』は変わりません。
一人じゃここまでこれなかったですし。
何かのろけ話みたいになってしまった。
『いい夫婦の日』改めてありがとうを伝えたい!
本当仲良いと思うよ!