どうも、51(コーイチ)です。
もう11月も後半なんですよね。
引っ越してからずっと欲しかったものがあったんですよ。
ストーブはある。
エアコンもついている。
そう!
『こたつ』がなかったのです!
『こたつ』がある生活。
憧れますよね!
我が家に『こたつ』が届きましたよ!って話
ずっと欲しかった『こたつ』。
本日、無事に購入することができました!
なぜ今まで『こたつ』を買わなかったのか?
- 部屋が狭くなると思った
- エアコンがあるからいいと思っていた
- 凄い高いものだと思っていた
事実、最初に住んだマンションはワンルーム。
『こたつ』を置くスペースは無かった。
その次に住んだのは2LDKだったかな?
エアコンがあるから大丈夫か!ってなっていました。
でもいつかは欲しいなと思っていたのです。
今年は『こたつ』を買うぞ!
こたつ
熱源の上部をやぐらでおおい,その上にふとんを掛けて,足および下半身を暖める暖房用具。掘りごたつと置きごたつがあり,第2次世界大戦後は腰掛式掘りごたつが広く普及した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
今年は『こたつ』を買うぞ!
今年はいろんな事が起きている。
新たに引越しもした。
そう意気込んでいたら本日購入。
買った『こたつ』がこちら
本当、なぜ今まで買わなかったのかと。
『暖かい!』
もうそれだけで癒されます。
敷布団と掛け布団を『猫ちゃん』で統一しました。
もちろん今も『こたつ』に入って『ブログ』を書いています。
『こたつ』と言えば
- みかんを食べる
- 猫が丸くなる
- 気持ちよくなって寝てしまう
- 『こたつ』に入って年越しそばを食べる
やっぱり『こたつ』に入ってみかん食べたいですね。
「The 冬」って感じがします。
そして、この『猫ちゃん』の柄がまた癒しをくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『こたつ』なんて実家にあるよ!って方もいるかもしれません。
年中『こたつ』出してますけど!って方も。
どうでしょう?
改めて『こたつ』の良さを感じていただけましたでしょうか?
【当たり前にあるもの】には、なかなか感謝の気持ちがわかないもの。
この【当たり前にあるもの】が突如使えなくなったり無くなったりしたとき、人ははじめて【当たり前】じゃなかったと気づくもの。
それは『こたつ』に限らず何にでも当てはまります。
今、回りにある【当たり前】のものにもう一度「感謝」をしたとき、そのものはもう一度『輝き』を取り戻します。
【当たり前】にそこにあってくれてありがとうと。
わぁあ!『こたつ』買ってよかったぁ!
これ、寝るパターンだぞ!