どうも、51(コーイチ)です。
何か疑問に思って調べるとき、ネットで検索ってかけますよね?
『ググる』って言葉があるくらいGoogleでの検索が多いです。
一日に何回調べてるだろう?
聞く人が回りにいなければだいたい『ググって』ます。
そこで気づきました。
検索して見てるサイトってだいたい誰かの『ブログ』だった!
あなたも気づいていたかもしれませんが改めまして。
わからないことがある → 『ググる』 → 誰かのサイトで解決する
この方程式が当てはまります。
素人の頃(今も素人ですが)ネット検索で出てきたサイトはその手のプロの人が自分の知識を活かしてサイトを運営しているのだとばかり思っていました。
しかし、『ブログ』を書いているうちに気づいたのですが、決してその手のプロとは限らないことがわかってきました。
素人の人でも勉強して【自分で解決したことを『ブログ』に載せている】ことが多いことが経験を積んで理解してきました。
自分がわからなくなったことだからこそ、学んで『ブログ』に載せる。
そして、同じようなところでつまづいた人が訪問してくれる。
とても良い循環だと思います。
悩みがない人なんていない!
悩みがない人はいないという前提で話を進めていきます。
人は何かで悩んでいます。
その悩みを解決する方法はいくらか選択肢はあるでしょう。
その中でも『ブログ』というものは優れている。
すでに誰かが解決しているからだ。
よく悩んだら本を読め!と言われてきました。
その本を読んで噛み砕いた人が『ブログ』に書く。
そしてまた新たに悩んだ人がネットで悩み解決を探す。
この循環はずっと続いていくと思います。
『ブログ』はオワコンだと言われているが、まだまだ活躍していくでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そういえばさっき調べたサイトって誰が書いていたんだろう。
そんな疑問がよくありました。
『ググって』出てきたサイトを見て、悩みが解決したら終わっていた。
そういえば誰が書いていたんだろう?
悩みが解決するのが目的なので、別に誰が書いているのか見ない。
しかし、その『ブログ』を書いている人は確かに存在する。
もしかすると身近な人かもしれませんよ。
わたしも誰かの悩みを解決できるような記事を書けるように、もっともっといろんな事を勉強して吸収し、書いていきたい。
本当『ブログ』にはお世話になっております!
悩み解決に検索はもう必須だもんね。