どうも、51(コーイチ)です。
昨日の記事が51記事目だったから51(コーイチ)だけに何かすれば良かったなと、さっき思ったのです。
次は151記事目か。
だいぶ先だな!
さて、今日は自分と向き合って少し考えてみてください。
自分のこと『が好き』ですか?それとも『嫌い』ですか?
簡単な質問をします。
あなたは自分のことが『好き』ですか?それとも『嫌い』ですか?
『好き』と答えたあなたは今まで以上に自分を『好き』になってください!
『嫌い』と答えたあなたは何故『嫌い』なんでしょう?
自分のことが『嫌い』になる理由
- 思ったように事が進まない
- 勉強ができないから
- 運動ができないから
- 失敗ばかりするのでウンザリ
- 上手く思いを伝えられないから
- 特に理由がないけど『嫌い』
自分が『嫌い』になるのには少なからず原因があるはずです。
物心がつくまでは自分のことが『好き』か『嫌い』かは、そこまで考えないと思います。
学校や社会に出て、人とは違う自分を知る。
どうして上手くできないのか?
なぜあの人は困難を乗り越えているのにわたしはできないのか?
自分と他人は違って当たり前と頭で理解していても、心のどこかで悲鳴をあげている。
こんなのは自分じゃない。
こんな自分は『嫌い』だと。
では、どうすればいいのか?
今、この瞬間に自分の事を『許して』ください。
自分のことを許さないと、いつまでたってもその時の『嫌い』を引きずってしまいます。
その時の『嫌い』を引きずったまま過ごしていけば、必要以上に自分を責めてしまう。
今、この瞬間に自分の事を『許して』ください。
自分の事を『許す』ことができた瞬間、胸につっかえていたモヤモヤがスッとなくなります。
気持ちが楽になり、少しずつ前向きになっていきます。
なんで自分のことが『嫌い』だったのかも忘れてしまいます。
どうしてあんなにモヤモヤしていたのだろう?
なぜあんなに『嫌い』だったのだろう?
考えなくてもいいんです。
もう自分のことを『許して』いるのですから。
この記事を読んで、少しでも自分のことを『好き』になって前向きになってくれたら嬉しいです。
最初から自分のことが『大好き』でめちゃめちゃ前向きな人はそのままのあなたでいてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分のことを『許す』なんて書きましたが、簡単にはできないですよね。
今までしんどかったのが簡単に楽になるなんて。
今の、この瞬間だけでもいいので『許して』あげてみてください。
きっと気持ちが楽になると思います。
わたしですか?
わたしは自分『大好き』です!
自分と向き合うことってなかなかないので良い経験になるかもです!
自分のことを『好き』になれば、視野が広がるかもな