どうも、51(コーイチ)です。
昨日と同様Smart News砲をくらってます。
嬉しいです!
ツイッターのフォロワーさんいわく3日くらい続くそうです。
この勢いを止めないように書き続けます!
今日は記録に残すことについてです。
記録ってちゃんと残してますか?
みなさんは記録ってちゃんと残してますか?
記録するものといえば
- 日記帳
- 写真(アルバム)
- 手帳
- メモ帳(ノート)
- ブログ
わたしは仕事もそうですが何か情報を得るとすぐにノートに書きます。
これは【忘れてもいいように】メモとして残します。
人間思いついたこと、聞いたことなどずっと覚えておくのは難しいです。
ノートに書くときは青いボールペンを使ってます。
普通字を書くのは黒のイメージですが、青色は記憶に定着しやすいらしいので多用しています。
また、『ブログ』を書くことで経験したことを残しておくこともできます。
自分の体験・経験を残して同じことで悩んでいる人に届けば、有益な情報にもなります。
記録に残すといえば『写真』ですかね。
写真って撮ってますか?
今はスマホが主流なので気軽に撮れますよね。
撮るのはよいのですが、現像ってなかなかしないですよね?
ぜひ現像してください!
しかも撮った日付がわかるように写真に書くか、写真の裏に書く。
写真の裏には
- 日付
- 撮った場所
- 撮ったときの気持ち・感情など
なぜ写真の裏に書くのか?
別に写真の裏じゃなくてもアルバムの端っこでもよいのですが、その写真を見たときにどんな気持ちだったのかすぐに思い出せるようにです。
若いうちならデートに行ったり旅行に行ったり。
家族ができれば行事ごとの写真、運動会とかいいですよね。
この、スマホで撮ってもちゃんと現像することが大事です。
スマホは常に持っているものなので、いかなるアクシデントがあるかわかりません。
何かのアクシデントでデータが全部飛んでしまっては取り返しがつきません。
クラウドに飛ばすなどする方法も良いですね。
様々な【写真を撮って現像し、アルバムに収める】。
撮った直後、現像した直後はもちろん、アルバムを作成した後も楽しめます。
ですが、最大の楽しみは老後。
今は元気でも、いつか体も動かなくなったり自由に好きなところにいけなくなる日が来ます。
そのとき、ふとアルバムを取り出して見る。
この、『ふと』とした、別にアルバムを見る気まんまんじゃないのがいいのかもです。
アルバムを開くたびに『言葉はでないが、涙がこぼれ落ちる』瞬間があります。
その日の為に、その日を楽しみに迎える為に、充実した今を写真に残してみませんか?
何気ない毎日、別に何もない【今】この瞬間を写真に撮る!ことをオススメします。
あの時は本当に何もなく、幸せだったなって思い出せるとおもいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
何か記事を書きながら老後を想像し、泣きそうになりました。
もちろんうれし涙です。
今こうして『ブログ』を書けていることに幸せを感じています。
この当たり前の風景・景色を記録に残す。
感情を記録に残す。
そしていつでも読み返せる幸せを。
ぜひ写真でも、ノートにでも記録を残して生きた証、そのときの気持ちを書き残してください。
いつか読み返したとき、今と違った感情が吹き出してくるかもしれません。
今【この瞬間】を大事に生きるぞ!
この世は無常だ。今を大事にしていこう