どうも、51(コーイチ)です。
ツイッターをはじめて32日でなんとフォロワーさんが1,000人突破しました!
ありがとうございます!
この『ブログ』はツイッターから見てくれる方も多いので、これからもいろんなことをつぶやいていきまよ♪
昨日に引き続きまして今日もツイッターでいろんな方に『いいね』をもらった内容について書いていきたいと思います。
なぜか急に嫌われた経験ってないですか?
あんなの仲良かったのになぜか急に嫌われた経験ってないですか?
特に学生時代。
一緒にご飯食べたり、一緒に遊びに行ったりしていた仲。
気がつけば何か違和感を感じる。
遊びを誘っても断られる。
別に何かをした心当たりがないのに。
ギクシャクしたまま時間だけが過ぎていく。
そう、何も心当たりがないのに嫌われてしまう。
なぜ急に嫌われるのか?
人が人を嫌うメカニズムってなんでしょうか?
- 自分より目立つ行動をする
- 自分より成績が良い
- 何かわからないけど行動が鼻につく
- 自分がやりたかったことを先にやられる
- 特に理由はないが合わない
- etc
他にもいろいろあるでしょう。
あんなに仲良かった人に急に嫌われた理由。
知りたいようで知りたくないですよね。
私にも経験はあります。
小学校のとき、あんなに仲良くて毎日のように遊んでいた友達。
中学になったとたん、なぜか急に疎遠に。
最初はいろいろ考えました。
何か悪いこと言ったかな?
何か嫌がることしたかな?
気がつくと新しい友達が周りに増えて、いつしか存在すら忘れていく。
それでいいんです。
世の中は常に留まらない『無常』だからこそ成り立っている。
私はこの『無常』という考えが好きです。
来るもの拒まず去るもの追わず。
また、全ての人に好かれるのは不可能に近い。
クラスや会社の中にもそりが合わない人はいます。
その人に無理やり合わせていると精神が疲弊していくのが自分でもわかるはず。
100%の人に好かれることを目指さず、80%でも好かれたら嬉しいなくらいでいい。
まとめ
いかがでしたか?
人が人を嫌う理由なんて考えたらきりがない。
嫌われたっていい。
『あの人が嫌いだ』と意識されているのも『ありがたい』と感じる強者(つわもの)もいる。
なぜあんなに仲良かったのに急に嫌われたんだろう?
それを『自然の流れ』ととらえられたら、気持ちは楽になるのかもしれない。
それより
今好きでいてくれる人、未来で待っている好きでいてくれる人を大切にすればいい。
あなたのそのしぐさ、しゃべり方、たたずまい。
現在・過去・未来、好きでいてくれる人を大切にしてあげてください。
きっといます。
あなたの傍にいます。
嫌われたっていいじゃない
気にしていたら前に進めないぜ!