どうも、51(コーイチ)です。
今日の記事は『ブログ』でつぶやいて反応良かったのを書きたいと思います。
『最近調子どうですか?』って聞かれるとどう答えますか?
普段の会話の中で『最近調子どうですか?』って聞かれることないですか?
これはごく普通の会話の中で繰り広げられますよね。
だいたいの方は『ぼちぼちですね』が多いと思います。
また、『最近調子悪いです』、『全然良くないですよ!』って答えることはないですか?
『ぼちぼちですね』と答えると、会話はそこで終わってしまいます。
そして、『ぼちぼちですね』という返事は相手から『そんなに話すことはないです』ってとらえられる傾向もあります。
よくある世間話、どうすれば会話が広がるでしょうか?
『絶好調です!』って答えてみる
『最近調子はどうですか?』と聞かれたら『絶好調です!』って答えてみてください。
しかも即答する勢いで!
それも、別に【絶好調じゃなくても】です。
『絶好調です!』と答えると良いこと
- 聞いた相手がどんな絶好調なことがあったのか気になって話を聞きたがる
- 別に絶好調なことがなくても脳が必死になって絶好調なことを探しだす
- 人は『絶好調です!』と言っている人と一緒にいたい
- 『絶好調です!』と言うと言葉の力か本当に絶好調になっていく
人はネガティブな発言をしている人より、ポジティブな発言をしている人の話が聞きたいし、一緒にいたいと思っています。
そして、ポジティブな発言をしている人の周りにはやはりポジティブな発言をしている人が集まっています。
仕事でも同じ金額、同じ仕事内容だと『絶好調です!』って言っている人の方に仕事を振りたいと思います(私は)。
面白いのが『絶好調です!』って言うときの顔は笑顔になります。
余計話が盛り上がっていきます。
是非機会があれば言ってみてください。
まとめ
いかがでしたか?
ごく普通の会話でも意識して話すと盛り上がりますし、もっと話を聞こうってなります。
『絶好調です!』と言う響き、イメージが沸きやすいフレーズ。
笑顔で即答すれば、何か発見も出てくるかもしれません。
人は、『絶好調です!』とハッキリ言える人と一緒にいたい。
これに尽きると思います。
もう口ぐせになってます!
無意識で言っているよな