どうも、51(コーイチ)@barairofuufuです。
9月28日(金曜日)現在で読者の方が45名になりました。ありがとうございます!
昨日たしか25名くらいだったのに何があったのでしょう?
カープ優勝の記事がよかったんですかね?
45名の方が気になってくれていると思うと、もっと面白い記事を書こうっておもいますね!
はい!今日は自分にしか書けない記事とは何かをテーマに考えてみました。
自分にしか書けない記事とは
自分にしか書けない記事の定義
それは自分で経験したこと。
これは誰もがブログで書けるネタと言えますね。
自分で経験したこととは
- 学生時代の経験 → 部活、生徒会、塾、勉強、友達
- バイトでの経験 → 店長、接客、接遇
- 社会に出た経験 → 上司、部下、営業
- 資格を取った経験 → 試験勉強、取った後
この経験の中で大多数の方が気になって検索をかけるのが成功事例、失敗事例。
成功事例と失敗事例、どちらが気になる人が多いのでしょうか?
私なら例えば
他の人が経験したことのないような記事を書いてみます。
私なら例えば
ちょっと気になりませんか?
私は気になりますね!
なんでそうなったのか?なぜその選択になったのか?
以前書いたバタフライエフェクトの記事を見ていただきたいのですが、人生は選択の連続です。
あの時あの選択をしなかったら、もしかしたら今ここにいなかったのかもしれない。
誰かが自分の道を歩んでいたのかもしれない。
その選択をした理由、選択をした結果こうなったなど、読者が知りたい内容が書けるかもしれません。
また、私だったらこうしてたなどのコメントももらえるかもしれません。
まとめ
自分にしか書けない記事はいくらでも出てきそうです。
たとえまだ学生だからそんなに書くことがないとか、社会経験が少ないので人に伝えることもありませんなどあるかもしれません。
そんな時は自分自身の棚卸しをしてみましょう!
きっと自分では当たり前だと思っていることが、他人にとっては目から鱗なことかもしれません。
今回は自分に言い聞かせた感じでもあります
棚卸しをして再発見してみよう