どうも、51(コーイチ)@barairofuufuです。
あんなに暑かった夏にくらべ、だいぶ涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。
秋という季節が本当好きです。
涼しくて過ごしやすいのはもちろん、味覚の秋、読書の秋。
楽しみがいっぱいあります。
今日は気になった言葉をいくつか書いてみました。
『三行革命とは?』
第40代ロナルド・レーガン元大統領が部下たちに実践させた報告の仕方です。
結論を先に言わせ、その理由を三つのポイントに箇条書きでまとめさせる方法。
この三行にまとめさせるのが良さそうです。
結論を先に聞いても説明が長いと相手が何が言いたいの伝わりにくい。
簡単にまとめる訓練にもなりますね。
そのためにもまずは伝えたいことを書く。
いらない言葉を消していく。
その繰り返しで上達していきそうです。
三行革命というネーミングも素晴らしい!
ナポレオン
また、ナポレオンが好きなのでいくつか名言を書きたいとおもいます。
ナポレオン・ボナパルト(フランス語: Napoléon Bonaparte、1769年8月15日 - 1821年5月5日)または、省略して、ナポレオンは、革命期のフランスの軍人・政治家である。ナポレオン1世(フランス語: Napoléon Ier、在位:1804年 - 1814年、1815年)としてフランス第一帝政の皇帝にも即位した。
フランス革命後の混乱を収拾して軍事独裁政権を樹立した。大陸軍(グランダルメ)と名付けた巨大な軍隊を築き上げてナポレオン戦争を引き起こし、幾多の勝利と婚姻政策によって、イギリス、ロシア、オスマン帝国の領土を除いたヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置いたが、最終的には敗北して失脚した。
『じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。』
『お前がいつの日か出会う禍は、お前がおろそかにしたある時間の報いだ。』
『人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。』
『戦術とは、一点に全ての力をふるうことである。』
『リーダーとは「希望を配る人」のことだ。』
『一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れにまさる。』
『会議を重ねすぎると、いつの時代にも起こったことが起こる。すなわち、ついには最悪の策が採られるということである。』
唐突なナポレオンでした!(笑)